[レビュー]ホテルグランヴィア大阪 ロビーラウンジのアフタヌーンティーセットの感想
今回は、大阪梅田駅にある、ホテルグランヴィア大阪 ロビーラウンジのアフタヌーンティーセットをいただいてきたのでレビューします。
システム
アフタヌーンティーセットのメニュー内容は画像の通りで、ケーキ1種とドリンク2種を最初に選びます。
選べるメニューの写真を撮り忘れましたが、コーヒー類や紅茶類、ハーブティー(いずれも数種類あり)くらいしか選べなかったような気がします。
といっても十数種類はあります。
わたしは、ルイボスキャラメルティーと、アッサムティーを選びました。
その後、食前酒のサングリアが運ばれてきました。
サングリアを飲んでしばらく待っていると、紅茶、お菓子類と運ばれてきました。
写真は2人分なのでみっちり並んでいます。
アフタヌーンティーセットの感想
サングリア
メニュー画像では赤ですが、私が飲んだのは白でした。
下戸の人でなければ全然アルコール感もなく、空きっ腹に飲んでも大丈夫だと思います。
上段=スウィーツの感想
ケーキ
SILK ~南国とチーズのラフュージョン~は、フォークを入れた感じはソフトですが、口に入れると濃厚なレアチーズケーキでした。
パインのジュレがいい感じにさっぱりしてくれます。
ティアラ ~桃と紅茶のマリアージュ~は、下の部分がタルトなので重いかと思いきや、意外とサクサクしていたのでクッキーみたいでした。また、チョコのほろ苦さが絶妙でよかったです。
そして桃部分は紅茶リキュールで煮られていたので、甘さもスッキリしていてチョコタルトとのコントラストもよく、とても美味しかったです。
わたし個人的にはこっちの方が好みでした。
また食べたいと思いました。
小菓子
クッキーでした、そしてティアラ ~桃と紅茶のマリアージュ~のチョコタルトと同じ感じでチョコ部分がほろ苦くて美味しかったです。
スコーン
いちごジャムを付けたり、そのまま食べたりしましたが、甘さ控えめが好きなわたしは口の水分をかなり持っていかれますが、そのままの方が良かったです。
グラススイーツ
ブルーベリーソースとヨーグルトでした。
安定のおいしさです。
好みとしてはもう少しヨーグルトの酸味が欲しかったです。
下段=軽食類の感想
何の変哲もないサンドイッチやキッシュです。
ただ、生ハムチーズは生ハムが塩辛かったです。
これを最後に残してしまうとなかなかにきついので、サンドイッチなどと一緒に食べた方がいいかもしれません。
ルイボスキャラメルティー(ホットのみ)の感想
ルイボスティーもキャラメルティーも香りが独特なので一緒になったときどのようになるのかと思いましたが、見事にキャラメルティーの香りが勝っていました。
濃度もちょうどよくおいしかったです。
ポット提供だったので2杯半くらい飲めます。
アッサムティー(ホットのみ)の感想
これもポット提供なので、あまり飲み物を飲まない人はオーダー時に考えた方がいいです。
そして肝心のアッサムティーですが、蒸らしすぎなのか苦かったです…。もしかすると、紅茶に詳しい人がこだわって入れているわけではないのかな?と感じました。
総評
色々注意点も書きましたが満足です!
とくにティアラ ~桃と紅茶のマリアージュ~が振り切って美味しかったので!
ランチ替わりにしたのですが、そのあと空腹になることもなく歩き回れたので、梅田でのランチ+お茶の料金を考えると、意外とお得かもしれません。
パソコンでHPを見るとクーポンがありますので、興味がある方は見てみてください。