読書、映画、ゲーム、空想も!現実逃避の上限はどのくらい? 後編
前回『読書、映画、ゲーム、空想も!現実逃避の上限はどのくらい? 前編』で現実逃避の上限についてお話しました。
今回はなかなか抜け出せない現実逃避の比率を少なくしていく方法についてお話します。
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
現実逃避の比率を少なくしていく方法
一番簡単なのは、「こんなことばかりやっていると成長できなくなってしまう」と焦りを感じ、現実を優先するようになることです。
しかし、焦りを感じていてもやめられないから苦労しているので、少し角度を変えた方法をご紹介します。
体を動かす
遠出をする
自然が多いところに行く
出典:https://pixabay.com/images/id-3731094/
もし、携帯を手放せなかったり、物語に没頭することがやめられなかったりするなら、物理的にそこから距離をおく行動をすればいいのです。
何もハードな運動をする必要はありません。
その辺を散歩したり、旅行に行ったり、山や海など自然の多い場所に行ってみるのもいいでしょう。
その際のポイントは、できるだけ自分の知らない場所に行って、乗り物に頼らず歩いてみることです。
わたしの場合はバス10分などは歩きます。
散歩では、いつも通っている道ではなく通ったことがない道を歩いてみましょう。
旅行も行ったことない場所に行って、やったことがないことをしてみましょう。
また、自然の多いところの場合はリラックス効果があり、運動は精神を前向きにするため、ストレスの解消にもなります。
時間の有無に応じて使い分けるといいですね。
仕事には直結しないかもしれませんが、新しい出会いがあるかもしれませんし、全体的な経験でいうなら上がっています。
関連記事→スマホ依存症必見!スマホ断ちする方法
運動は健康にいい理由を再確認しよう
実益を兼ねた趣味を開拓する
料理
出典:https://pixabay.com/images/id-1284351/
予想がついた人もいるでしょう。
言わずもがなですが、料理を趣味にすることで得られるメリットを記述します。
- ひとりでも始められるのでハードルが低い
- 成長の実感を得やすい
- 自炊することで健康的になる
- 他人に対してのアピールポイントになる
- 職場の人に手作りのお菓子などを振る舞うことで人間関係が良好になる可能性がある
だいたいのことはメリットがあればデメリットもありますが、これはデメリットがまったくありません。
語学
出典:https://pixabay.com/images/id-2724442/
海外旅行や仕事でも活かせることから、外国語を話せるようになるとかなりの強みになります。
ただし、費用や時間、モチベーションの維持など、外国語を学習する上ではかなりハードルが高いです。
手芸
出典:https://pixabay.com/images/id-869221/
小物や身に着けるものなど、自分の好みを形にできます。
目に見えて実績が残り、上手く行くと販売することができ、また指先を使うため脳にもいいと言われています。
「架空世界→現実世界」「危険性高→危険性低」に移行することがポイント!
SNSやゲーム、空想などバーチャルな世界に浸ることに時間をとられているなら前項でご紹介したような現実世界での実益を兼ねた趣味を開拓した方が有益です。
ですが、現実逃避がギャンブルや飲酒など、現実のものでも健康を害するようなものである場合は、バーチャルなものであったとしても危険性は低いものへと段階的にシフトしていき、最終的には料理、語学、手芸など危険性が低い現実世界のものに取り組めるといいのではないでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません