好きな色で性格が分かる色彩心理
好きな色を聞かれる機会は大人になるとめっきり減りますが、選ぶ色でその人の性格がある程度分かるらしいのです。
色彩心理学はドイツの詩人であるゲーテをはじめとし、様々な心理学者が研究し、2003年にアメリカで誕生した心理学です。
今回は好きな色で分かる性格をご紹介します。
白色が好きな人の性格
- 完璧主義者に多い
- 努力家な傾向
- 純粋
- 誠実
- 潔癖
- 素直
関連記事→完璧主義者の特徴と実情
努力家な人は遺伝+脳の構造が違うという研究結果
赤色が好きな人の性格
- 外交的で行動力がある
- 出世欲や向上心が強い
- 好奇心旺盛
- 気さくで世話好き
- お人好し
- 目立ちたい願望がある
桃色が好きな人の性格
- 優しく穏やか
- ロマンチスト
- 愛情深い
- デリケートで傷つきやすい
青色が好きな人の性格
- 内気ぎみで控えめ
- 冷静で知的
- 平穏で調和を重視する
- 警戒心が強い
- 誠実で信用がおける
緑色が好きな人の性格
- 安定志向
- 忍耐力がある
- 穏やかな日常を好む
- 礼儀正しい
- 自己主張が弱い
- 頑固で融通がきかない
- 発想の転換に不向き
橙色が好きな人の性格
- 陽気で社交的
- 諦めが早い
- 人懐こい
関連記事→社交的な性格傾向の人のメリット 10選
社交的な性格傾向の人のデメリット 5項目
黄色が好きな人の性格
- 知的で想像力が豊か
- 非現実的な夢を追いかける傾向
- 頭が柔軟
- 話し上手
- 勤勉
- 単純作業が苦手が傾向
紫色が好きな人の性格
- 感受性や創造力が豊か
- 高貴で美的なものを求める
- うぬぼれが強い傾向
- 人と違うことを好む
茶色が好きな人の性格
- 責任感が強い
- 義理堅く、信用できる
- お人好し
- 潔癖で几帳面
- 自己表現が下手な傾向
- 利他主義
関連記事→利他主義になる原因
灰色が好きな人の性格
- 平穏な生活を好む
- 秘密主義な印象
- 干渉を嫌う
- 優柔不断
- 感情をあまり出さない
黒色が好きな人の性格
- 感受性が鋭い
- 直観力に長けている
- 内向的で非社交的
- 孤独になろうとする傾向
- 神経過敏な傾向
- 判断能力に欠ける
- 頑固
金色が好きな人の性格
- カリスマ
- ブランド志向
- よく出来た人間だと思っている
- リッチ
- 威厳がある
- 結果だけを求める
- 個人主義
- 指導者
- 自分に満足している
- 自分は幸せだと感じている
- 主役になりたい
- 心が豊かな人
- 人助けに喜びを感じる
- 成り上がり
- 大人
- 目標が高い
関連記事→ロック好きは自信がない?好きな音楽のジャンルで性格が分かる
チョコレート好きは論理より直感?!味覚で分かる性格的特徴
あなたの好きな色と性格は当てはまりましたか?
ご紹介した性格のように、絶対当てはまるものでもないかもしれませんが、何となくの傾向はあるのではないでしょうか。
あなたの周りの人が身に着けている服やものの色の傾向で、その人の性格がつかめるかもしれませんよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません