2時間で60か所蚊に刺される人が刺されにくくなった対策法
梅雨から秋口まで、肌の露出が増えます。
そんなときに困るのが、蚊による虫刺されですよね。
同じ露出でも蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいます。
私はかなり蚊に刺されやすい方です。
友人と2時間ほど公園で話し込んでいると、みるみる内に蚊が集まってきて足や腕を合計60箇所くらい刺されました。
悶絶ものです…。
私同様、蚊に刺されやすい人は蚊に好かれる要素があるのです。
今回は、蚊に刺される原因と、刺されない対策をお知らせします。
蚊に刺される原因とは?
以下の条件に当てはまるかチェックしてみてください。
- 肺活量が多い
- スポーツをよくする
- お酒を飲む
- 妊婦である
- 太り気味
- 体臭がきつめ
- 体温が高い
- 汗っかきである
- 色黒である
- ファッションに黒が多い
- 化粧品の使用量が多い
二酸化炭素の排出が多い
蚊は二酸化炭素の排出が多い人をターゲットにします。
例えば、スポーツをしている人や太っている人、妊婦さんや飲酒している人です。
これらのような人は呼吸数が多いため、比例して二酸化炭素排出量が増えるのです。
体温が高い
梅雨時期から活動が活発になることから分かるように、体温・湿度の高い人を好みます。
平熱が高い人や妊婦さん、赤ちゃんは刺されやすくなります。
関連記事→低体温症は体の不調や様々な病気に繋がる
汗っかきまたは、体臭がきつめ
汗に含まれるアセトンや乳酸などの揮発性物質などに反応します。
スポーツをよくする人、太っている人、汗っかきの体質の人はターゲットになりやすく、また、汗をかくことにより体臭も出てきますので2重の意味で要注意です。
関連記事→肥満に関する12の事実
ぽっちゃりさんへおくる。痩せやすい体質と効率的な1日を手に入れる独自の生活習慣
色黒または、黒をよく身に着ける
蚊の色覚は白黒の2色しか感知しておらず、主に濃い色を好みます。光を反射する白系よりも吸収する黒色の服を着ている方が蚊に刺されやすいと言えます。
出典:医師に聞く!蚊に刺されやすくなる原因や刺されやすい人の体質・特徴
体験談ですが、私もよく黒色の衣類を身に着けます。
サンダルが黒だった場合、刺されたところは足元に集中していました。
常にばっちりメイクだ
蚊は化粧品に含まれる、化学成分や香料に引かれて、人に近づく傾向にあります。
蚊に刺されにくくする対策
自宅編
近くに水場をつくらないことです。
例えば、バケツを長期間置いていたり、ベランダの排水管の中の小さな水たまりからでも蚊は繁殖します。
そのため、雨の後はできるだけ水たまりを作らないようにすることが大切です。
どうしても、池などの水場が近くにある場合は、玄関や庭、ベランダなどに蚊取り線香を置いておきましょう。
外出編
できるだけ露出は少なく、色の濃い服装は避けましょう。
また、草や木などが多い場所に行かないようにするのも得策です。
キャンプなどのアウトドアイベントに行く場合、上記のように露出を減らすことがおすすめですが、どうしてもサンダルを身に着けるときは、特に足のにおいに気をつけましょう。
定期的に汗を拭いたり、足を中心にした露出部分に虫よけスプレーを使用するといいですよ。
私はあまりに毎回蚊に刺されるので、虫よけスプレーを持ち歩いています。
Amazon
フマキラー スキンベープミスト 200ml
楽天
スキンベープ ミスト 200ml
蚊に刺される原因で1、2個くらいしか当てはまらなかったとしても、蚊に好かれる人はいるかと思います。
蚊ごときにこんなに気を張らないといけない事実に嫌気がさすかもしれませんが、多くの蚊に刺されることは感染症にかかる可能性も増えます。
かゆみに耐えるのもなかなかの苦行ですので、できるだけ身の回りに蚊を増やさないように心がけると刺されにくくなりますよ。
ぜひお試しあれ!